fc2ブログ

記事一覧

土木管理総合試験所を買った理由

6171土木管理総合試験所を買うまでに、
いろいろ検討した経緯や理由を書きます。

主観的な理由と客観的な理由があります。

まず、最初のきっかけは、
四季報をパラパラしていたときです。

変わった名前の会社だな〜!
ということで着目しました。

めずらしく、長野の会社です。

私の知る限り、
長野の人に悪い人はいません。

社長のお名前が、
下平(しもだいら)さんです。

働いていた時の職場にも、
下平さんというおじさんがいました。

人が良くて、
自分が損するくらい優しいおじさんです。

嫌な顔ひとつせず、
人の失敗ばかり尻拭いして回ってました。
この下平さんも、長野のおじさんでした。

HPで下平社長のお顔を拝見すると、
あーこりゃ良い人そう!

ここで一気に、親近感を抱きました。

ちょっと冷静になろうと、
今度は客観的な理由を探しました。

四季報を見ると、
稼ぐ力のPERは10〜20倍で良し、
お金持ち度のPBRは1.79倍で微妙ながら、
燃費の良さ度のROEは10%でまずまず、
自己資本比率は71%で安心感があり、
何より有利子負債がゼロ!

そして、
750円の配当が年に2回、
6月と12月にいただけます。

さらに、優待もあり、
12月にクオカード1,000円分です。

配当と優待利回りを合わせると、
3.5%を超えます。

ここまで来て、
買おうかな、どうしようかな、と思って、
会社のホームページを見ると、
大きな決め手がありました。

この数ヶ月で、
本社機能を東京にも設置して二本社体制にしたり、
研究の成果を学会発表したりしています。

ああ、この会社は、
これからたくさんのことに、
チャレンジしようとしている会社なんだ、
と強く感じました。

この1月のあいだずっと、
株価は7万前後を推移していたので、
今が買い時だなと思って、買いました。

私の投資歴で初めて、
買った翌日にストップ高になった、
記念の銘柄です。

素人の主婦にも、
こんな幸運な機会に恵まれるなんて、
本当に、ありがたいことです。





にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
↑いつも参考にさせてもらってます。
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
↑コツコツお小遣いを貯めています。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント